LICK-G
ヒップホップ・アーティスト - 逗子
名前は?
リック-G(LICK-G)。
肩書は?
ヒップホップ・アーティスト。
出身は?
神奈川県逗子市。
これまでに観た最高のライブは?
ライブ映像になるのですが、デイヴ。最近、UKミュージシャンについてディグり始めて知ったアーティストで、ピアノを弾きながらラップする姿にくらいましたね。政治的なメッセージを前面に出しながら、最初から最後まで完璧にやりきっています。
あなたに影響を与えたサブカルチャーは?
映画を結構観るんですが、『ひかりのまち』などを手掛けたマイケル・ウィンターボトムという監督。『キラー・インサイド・ミー』を最初に観たのかな。US作品にはない刺激性があって、刺さりましたね。
あなたがプレイした会場の中で、一番のお気に入りはどこ?
渋谷WOMBのメインフロア。音響も良くて、観客数とのバランスも良いなと思います。
もし歴史上のどのミュージシャンとでも共演することができるとしたら、誰としたい?
ジョン・レノン。ロックとカテゴライズされるアーティストですが、今のヒップホップ、ラップに近い生々しさがあると思うし、かなり先を行っていたスタイルだと思うので。ジョン・レノンが歌って、その後に自分がラップで入るようなイメージで共演してみたいですね。
もしあなたが歴史上のどのミュージシャンとでも1時間過ごすことができるとしたら、誰と過ごしたい?
ポール・マッカートニーに自分がまだ入り込んでいないような音楽を教えてもらいたい。
一般的に脚光を浴びていない、あなたにとってのミュージシャンのヒーロー/ヒロインは?
自分と同世代にあまり知られていないなと思うのは、ドノヴァン。サイケ的で、ダークな部分を知ってもらいたいです。個人的に陰影を感じられる音楽が好きなので。
今回のプレイリストのコンセプト、またはポイントは?
選び終わって思ったのが、ヘッド・ミュージック的な側面があるなということ。歌詞に集中して聴くというか、ボディ・ミュージックではない曲です。あと、古い音楽ばかりではなく、フレッシュさも入っています。
繰り返し聴いた最初の曲は?
超ドメジャーな曲ですが、コールド・プレイ「Viva La Vida」。小学3~4年生くらいのころにMTVで知りました。
あなたの十代を定義する曲は?
ビートルズ「Help!」。これもリピート再生をしまくった曲。今聴いても分かりやすさだけじゃない部分もあるので。
永遠に持ち続けたいお気に入りのレコードは?
脳内再生できるということで言っても、ビートルズ『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』。脳内再生だけでは今でも満足できない、スルメ的なアルバムなので(笑)。
インスピレーションを与えられた歌詞は?
ジョン・レノン「God」は強烈でしたね。何も信じない、自分だけを信じるという内容や、すべて“I don't believe”から始まる反復性にもラップと近いものを感じます。
大声で歌ってしまうベストソングは?
ビートルズ流れになってしまうのですが、「Come Together」。シャウトする感じが好きですね。
意外に好き、という曲は?
アデル「Love In The Dark」。タイトルの通り、暗い感じの曲ですが、陰影のある曲が好きという流れでもあります。
今聴いている新しいバンドは?
オーシャン・ウィズダムというラッパー。USのヒップホップばかり聴いてきて、最近になってUKのヒップホップを聴き始めたので、よく分からないスラングはアーバン・ディクショナリーで調べています(笑)。
名前は?
リック-G(LICK-G)。
肩書は?
ヒップホップ・アーティスト。
出身は?
神奈川県逗子市。
これまでに観た最高のライブは?
ライブ映像になるのですが、デイヴ。最近、UKミュージシャンについてディグり始めて知ったアーティストで、ピアノを弾きながらラップする姿にくらいましたね。政治的なメッセージを前面に出しながら、最初から最後まで完璧にやりきっています。
あなたに影響を与えたサブカルチャーは?
映画を結構観るんですが、『ひかりのまち』などを手掛けたマイケル・ウィンターボトムという監督。『キラー・インサイド・ミー』を最初に観たのかな。US作品にはない刺激性があって、刺さりましたね。
あなたがプレイした会場の中で、一番のお気に入りはどこ?
渋谷WOMBのメインフロア。音響も良くて、観客数とのバランスも良いなと思います。
もし歴史上のどのミュージシャンとでも共演することができるとしたら、誰としたい?
ジョン・レノン。ロックとカテゴライズされるアーティストですが、今のヒップホップ、ラップに近い生々しさがあると思うし、かなり先を行っていたスタイルだと思うので。ジョン・レノンが歌って、その後に自分がラップで入るようなイメージで共演してみたいですね。
もしあなたが歴史上のどのミュージシャンとでも1時間過ごすことができるとしたら、誰と過ごしたい?
ポール・マッカートニーに自分がまだ入り込んでいないような音楽を教えてもらいたい。
一般的に脚光を浴びていない、あなたにとってのミュージシャンのヒーロー/ヒロインは?
自分と同世代にあまり知られていないなと思うのは、ドノヴァン。サイケ的で、ダークな部分を知ってもらいたいです。個人的に陰影を感じられる音楽が好きなので。
今回のプレイリストのコンセプト、またはポイントは?
選び終わって思ったのが、ヘッド・ミュージック的な側面があるなということ。歌詞に集中して聴くというか、ボディ・ミュージックではない曲です。あと、古い音楽ばかりではなく、フレッシュさも入っています。
繰り返し聴いた最初の曲は?
超ドメジャーな曲ですが、コールド・プレイ「Viva La Vida」。小学3~4年生くらいのころにMTVで知りました。
あなたの十代を定義する曲は?
ビートルズ「Help!」。これもリピート再生をしまくった曲。今聴いても分かりやすさだけじゃない部分もあるので。
永遠に持ち続けたいお気に入りのレコードは?
脳内再生できるということで言っても、ビートルズ『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』。脳内再生だけでは今でも満足できない、スルメ的なアルバムなので(笑)。
インスピレーションを与えられた歌詞は?
ジョン・レノン「God」は強烈でしたね。何も信じない、自分だけを信じるという内容や、すべて“I don't believe”から始まる反復性にもラップと近いものを感じます。
大声で歌ってしまうベストソングは?
ビートルズ流れになってしまうのですが、「Come Together」。シャウトする感じが好きですね。
意外に好き、という曲は?
アデル「Love In The Dark」。タイトルの通り、暗い感じの曲ですが、陰影のある曲が好きという流れでもあります。
今聴いている新しいバンドは?
オーシャン・ウィズダムというラッパー。USのヒップホップばかり聴いてきて、最近になってUKのヒップホップを聴き始めたので、よく分からないスラングはアーバン・ディクショナリーで調べています(笑)。
Lick-G | Halloween (2019)
Lick-G | Trainspotting (2018)
Lick-G | Twin Peaks / Turn Off, Take Off (2018)
Lick-G | Sociopath (2018)
Lick-G | Mellow Akira (2017)